トメ「ウチはマジですごいからwww」 義兄嫁「えっ?居たっけ?」 トメ「えっ」

sk2ch
749: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 21:48:26.05 0
うちは元商人の家なんだけど、トメは元武士の家でそれが自慢で、何かとこちらを見下して「ウチは武家では~武家だと~武家の場合は~」って五月蠅かった。

義兄が結婚して、正月に義兄嫁と二人で義実家に来た時。
「義兄嫁さんはご存じないだろうけど、○○藩の伝統でお正月はこういうお雑煮を」って始めた。
すると義兄嫁さんはパッと顔を輝かせて「あら!○○藩に所縁があるんですか?」って言った。
トメは「この家では無くて、私の実家の○○家が代々○○藩藩士で」って得意げに話し出したんだけど、義兄嫁は○○家ってつぶやいた後に首を傾げていた。

そして「あの、○○会でお会いしたことがありましたでしょうか?」ってトメに聞いた。トメは「○○会?」と初耳の顔で聞き返し、義兄嫁はますます困惑顔で「○○藩の旧家臣の会です」と答えた、とたんに焦りだすトメ。
義兄嫁はさらに「失礼ですが、○○家というのはどういった役職の?俸禄はどのくらいですか?」と追い打ち。

色々話しているうちにどんどんボロが出てきて、実はある中堅藩士の家の、さらに使用人の家の下働き(武士ではない)の家系と判明。
義兄嫁さんは、その藩の家老の家柄で、結婚前は名代で○○会に良く出ていたらしい。

聞き覚えのない苗字に戸惑って、いろいろ突っ込んでしまったみたい。
まだ義兄嫁さんの性格が分からないので、天然か養殖か分からないけど、凄くスーとした。

余談だけどお雑煮は○○藩のお雑煮とは似つかないものだったw

スポンサードリンク
753: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 22:07:09.72 0
雉も鳴かずば撃たれまい

759: 名無しさん@HOME 2014/07/31(木) 01:10:10.02 i
武家武家言いたがるトメって多いのかな

763: 名無しさん@HOME 2014/07/31(木) 08:28:17.64 0
おっさんでも普段から武家武家いう奴いるからな。

マジ武家っていうか、士族の人は、一言も本人は武家武家言ったことなくて、葬式いったら士族のマジ本家ってわかってビビった。

750: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 21:53:15.93 0
>余談だけどお雑煮は○○藩のお雑煮とは似つかないものだったw

お雑煮だけに煮ても似つかないとは

751: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 21:57:16.58 0
>>750
えっなんだって?

sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します

みんなの反応

1:すかっと名無しさん 2016-01-03 12:36:46 ID:MTA2MTg2M
お雑煮食べたい(´・ω・`)
以下、お雑煮の中身論争どうぞ↓
2:すかっと名無しさん 2016-01-03 12:50:43 ID:OTIwOTY5O
モチはモチロン入るよな
3:すかっと名無しさん 2016-01-03 12:54:55 ID:NTYwNjY1M
きなこもち食べたい(´・ω・`)
4:すかっと名無しさん 2016-01-03 12:55:32 ID:MTExNDAyO
白味噌にあんこ餅こそ至高
5:すかっと名無しさん 2016-01-03 12:59:03 ID:NjM4MTkzM
関西風白味噌仕立てしか認めない!

しかし京風のお上品なのは認めない!

異論は認める!!
6:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:05:09 ID:OTIwOTg5M
人参大根で紅白、鶏肉と焼かない角餅のすまし汁
7:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:07:08 ID:MzA3NDk4N
だれか※2に突っ込んでやれよw
8:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:11:15 ID:NTcxNzY2N
雑煮にはかしわが入っていなければならない
汁は醤油すましで、丸餅
9:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:21:02 ID:NjA2NjkwO
大根水菜鶏肉のみで出汁と醤油
お餅は最近黒米混ぜたのが好きー( ´ ▽ ` )
10:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:21:12 ID:Mjk4NjMzM
昔、じいちゃんが炭火で焼いた餅を雑煮に入れてくれた
うまかったヾ(@^▽^@)ノ

レンジだと味気ないのよ(T△T)
11:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:21:51 ID:NjAyMzExM
※3
お雑煮できな粉が出るってことは奈良県民?
12:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:23:29 ID:NjM3NTIzN
※2
審議拒否
13:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:32:04 ID:ODg0MzAwO
お澄ましに角餅です
14:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:40:40 ID:NjM2MTYyO
雑煮でも赤味噌!
15:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:42:55 ID:MjQ4NTYyN
山菜、豚肉、大根なんかをどかどか入れて出汁と醤油。角餅。
ごてごて大量に具材が入ってないお雑煮はお雑煮と認めない!!
異論は認める!
16:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:46:30 ID:MTAyNDk3O
おすましに焼いた角餅、鶏、小松菜、ナルトにミツバです
17:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:51:20 ID:NjI0Nzg5M
今年は食べて無いな…
18:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:54:57 ID:MTEwNzg5N
ベースはお澄ましに焼かない角餅と餅菜(小松菜)なうちは尾張。
同居の義母が作ってくれるの。
年によって具はオプションで増えたりするw今年は鶏肉入ってた。
父実家で食べてた頃は更に人参と鶏肉と蒲鉾が入ってて、焼き餅だった。
19:すかっと名無しさん 2016-01-03 13:56:50 ID:MTEwODQ5N
焼きあご(飛び魚の小さいもの)と鰹節、昆布で取ったお出しにかつお菜(雑煮用の青菜)、かまぼこ、茹で里芋、焼き豆腐、塩ぶり、しいたけ、餅は丸餅で茹でていれます。博多のお雑煮です。

余談ですが、お屠蘇は屠蘇に清酒、割いた干柿を入れます。これは佐賀の一部でのやり方。母方祖父母が佐賀出身だったので。
20:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:07:27 ID:OTIwOTg5M
今年のお雑煮は白菜たっぷりの味噌汁でした(о´∀`о)年末年始仕事だったから正月になってる実感がわかない…。

※10七輪で焼いた餅とか絶品だよね(*´ω`*)
21:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:09:38 ID:NTk0MzYyN
※2
ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
22:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:15:21 ID:NjExMjY4N
醤油ベースの汁に角餅
鶏肉と大根は多めでお願いします!
23:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:18:17 ID:NjAwOTk3M
※13 いいなぁ ウチは白味噌に丸餅だけだよ…
24:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:20:57 ID:MzA3ODk2N
おすましに焼いた角餅、鶏肉人参小松菜ごぼうだったかな。可能であれば、人参は京人参。
南九州と南関東のが微妙に混じってる。婚姻の神秘。
25:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:22:23 ID:NzA3NDg4M
澄ましに焼いた角餅
26:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:34:11 ID:MTEyNDk5N
ウチは焼きあごにかつお節と醤油、人参大根牛蒡、鶏肉蒲鉾、三つ葉芹に焼いたor煮た角餅(個人の好み)だったなあ。
その雑煮鍋の隣に必ずあんこの鍋もあって、餅はどっちかに入れて食べるもんだったから、嫁いでから地元のみのローカルルールだったと知って驚いたw
27:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:46:25 ID:MTEwNTQ5N
角餅に鳥肉と里芋の人参とエノキ。仕上げにすった白胡麻をたっぷりとかけ、茹でたセリを乗せる。
すまし汁ベースなのにものすごくこってりしてて時々噎せるw
28:すかっと名無しさん 2016-01-03 14:57:48 ID:MjQ4NTEzN
今年は私が妊娠中でお餅食べれないから汁が具だくさん
醤油ベースのおつゆに、豚汁ですか?ってぐらい具だくさんw
そこにいつも通りの紅白かまぼこ、青菜、エビ、伊達巻、餅と入ってるから上の子はお腹一杯になってたw
29:すかっと名無しさん 2016-01-03 15:07:25 ID:NTY2NDY3N
この数十年、正月に雑煮はおろか餅も食べていなかったのだけど近年焼いた餅を食べるようになった。
おかげで体重がぞうk
30:すかっと名無しさん 2016-01-03 15:11:08 ID:OTIwOTcwN
(ちくわ大明神)
31:すかっと名無しさん 2016-01-03 15:31:17 ID:MTExMTQzO
餅菜は小松菜じゃないぞ〜
近縁だし同じアブラナ科だが別モンです
大阪出身なんだが両親が広島出身なんで澄ましの丸餅だったなあ
味噌汁に餅ぶっこんで食べる時もあったわ
今は伊勢にいるんだけどこっちは各餅も丸餅もあって澄ましの雑煮だ
餅菜、八頭、ナルト、大根、鶏肉が入ってる
美味しいので最近はもっぱら伊勢の雑煮
32:すかっと名無しさん 2016-01-03 15:36:55 ID:NjM0MzIzN
こういう話題っていいねw
自分の知らないよそ様のお雑煮がわかって。

うちは日本海側北国なんで、大根人参鶏肉ごぼう長ネギ具だくさん。
仕上げにみつばとゆずの皮。醤油、カツオ昆布だし。
みつばとゆずは自分が好きだからw
33:すかっと名無しさん 2016-01-03 15:54:59 ID:OTIwOTg5N
雑煮をざつに作ってはいけません、丁寧にね
34:すかっと名無しさん 2016-01-03 15:55:30 ID:OTIwOTcwM
小松菜と鶏肉のすまし汁に、角餅!
自分の中のスタンダードなお雑煮。シンプルだけど美味しー!!

地域ごとのお雑煮食べ比べ会みたいな催しとかあったらいいのに。
35:すかっと名無しさん 2016-01-03 16:07:42 ID:OTA4ODUyN
鶏肉・牛蒡・豆腐・にんじん・シイタケ・油揚げ・大根入りの澄ましに丸もちの雑煮です。
京都府出身ですが、父が新潟、母が熊本なので、我が家はこれ。
今は旦那が福井だけど、私の作る雑煮がお気に入り。子供達も。
ちなみに私、白みそ雑煮を食べたことがありません。
36:すかっと名無しさん 2016-01-03 16:16:27 ID:NTYwODQ0N
餡入りの餅に白味噌の雑煮食べてみたい。
実家のはけんちん汁(けの汁に酷似)に餅入りのやつ
37:すかっと名無しさん 2016-01-03 16:42:58 ID:MTEwMDg3O
するめ出汁のすまし仕立てで具は大根・人参・里芋・京菜・かまぼこ
餅は地元だと丸もちがメジャーだけどうちは角餅派
38:すかっと名無しさん 2016-01-03 17:15:33 ID:NjE2NjQ0N
天皇家のお雑煮は白味噌仕立て
39:すかっと名無しさん 2016-01-03 17:38:58 ID:NTU2ODUzN
家のは肉は入らないなぁ@南関東
つゆはけんちん汁と同じ感じで、大根、京人参、青菜、牛蒡、里芋、油揚げ、なるとの具沢山。餅は焼いた角餅。
すまし汁か味噌仕立てが多いなと思ってたら、けんちん汁の人がいてうれしい。
40:すかっと名無しさん 2016-01-03 18:10:58 ID:OTA3MTYyN
うちはすまし汁に小松菜と豚肉で焼いた角餅、あとは大きく削った鰹節を個人の好みの量でかける感じ。
そんなうちは西三河(愛知県)
うえで餅菜は小松菜じゃないって言ってたけどこの時期はどのスーパーも小松菜を餅菜って言って売るんだよね。
愛知だけなんだろうか?
41:すかっと名無しさん 2016-01-03 18:22:51 ID:NjI2MDkyO
黒豆煮作ったら、その煮汁を餅にかけてみれ
42:すかっと名無しさん 2016-01-03 18:39:03 ID:NjMzMDE4M
尾張小牧は赤味噌仕立てなのかな?
43:すかっと名無しさん 2016-01-03 18:41:45 ID:NjM1ODI5O
※2
まさか…お父さん?
44:すかっと名無しさん 2016-01-03 18:45:43 ID:OTIwOTcwM
すまし汁に焼かない丸餅、白菜、大根、人参にジャコ天!
兵庫だけど父方が元々宇和島の出なんで昔からこれ。
あげ巻きもお節の定番なんだけど、昔はどちらも全国区だと思ってました。
45:すかっと名無しさん 2016-01-03 19:40:27 ID:MTAyMTA2N
スルメと昆布で出汁をとった澄まし汁で
具は丸餅(焼いたり焼かなかったりは硬さで決めるw)のみで
薬味は三つ葉と柚子だったりネギの時もあり
石川県よ
お雑煮大好きです
46:すかっと名無しさん 2016-01-03 19:46:49 ID:NjM3MjA2O
昆布カツオだしプラス鶏がらスープしょうゆ味
大根・ニンジン・かしわ・三つ葉・焼いた角もち
父方は佐賀県からの戦前入植者なんだが父方祖母がメシマズのため、母方の味がベースの模様
47:すかっと名無しさん 2016-01-03 19:50:17 ID:OTIwOTY5N
すまし汁に焼いたお餅なんだけど、お餅食べれなくていつも汁(具なし)だけだった…(´・ω・`)
48:すかっと名無しさん 2016-01-03 19:53:44 ID:Mjk5NTg2N
以前勤めていた会社の社長は菩提寺が二つもあった。
ズラッと並んだ墓石は全部同じ名字。
本人は長男だが亡き父親が三男。
しかも江戸時代末期に枝分かれした分家なので維持に係わる必要が無いらしい。
数万の供養で済むからとか。本家筋になると年数千万らしい。
お殿様の家系って大変だなと思ったもんだ。
49:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:19:42 ID:MTEwNzg5N
※40
この辺では同じですよね?違うって言われて混乱してました。
一部スーパーだと正月菜とか餅菜って書いた下に(小松菜)って書いてありますよね。
※42
まさしくその尾張小牧出身ですが、澄ましですよ。
50:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:20:30 ID:NjM3MTc5N
基本はおすましで、薄切りのダイコンをお椀の底に敷いてから焼いた角餅を乗せる
薄切りの紅白蒲鉾とナルトを乗せて、戻した干しシイタケ、白髪葱、結び三葉を乗せ、熱くしたおすましを注いで蓋をして御膳にもっていきます
九州人のところへ嫁ぎましたが、お姑が日本生まれでないので実家のお雑煮に落ち着いてます
実家では、脂の浮いた雑煮は雑煮ではない!と父が頑固に言い張ってました@関東南西部
51:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:40:07 ID:MTA2NDM4M
基本※6と同じでもう少し具が多い(サトイモとか)
ちなみに餅のみで食べるなら磯辺巻一択。
52:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:46:33 ID:NTc5NjAwM
すまし汁に角餅と餅菜と鰹節のみ。 ちな尾張小牧。
ここ数年、正月も仕事だから新年という気分にはなかなかならないんだよなあ…
53:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:52:32 ID:MTEwMjU1N
うどんつゆ系のだしに小松菜、豚肉、かまぼこ、やつがしらが主な具で、角餅を焼かないで入れます

埼玉のハッピーこまちゃんの市です(笑)
お雑煮のもいいけど、やつがしらの煮物が好き
54:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:55:40 ID:NzcyOTY2N
さらっとタグが追加されててわろた
55:すかっと名無しさん 2016-01-03 20:58:07 ID:MTEwOTQyO
昆布出汁に鳥がら。鳥は鶏、鴨、雉、山鳥
牛蒡、人参、葱、糸コン、干し椎茸、笹竹の子の醤油仕立ての鍋食べて
年越しに餅入れて雑煮(*ゝω・*)ノ
56:すかっと名無しさん 2016-01-03 21:04:35 ID:MTEwOTQyO
※30
パターン練り物
ちくわ大明神です。cv…
57:すかっと名無しさん 2016-01-03 21:19:18 ID:NjQ0OTQ2M
実家のは醤油ベース角餅
ニンジンゴボウのささがきに牛肉
赤青のうずまきかまぼこ
栗やほぐしたふくらぎが入ってることもあった

今年もごった煮美味しかったです(*´∀`)
58:すかっと名無しさん 2016-01-03 21:37:41 ID:MTExMTQ5M
具なんぞいっさいない丸餅の地域です……

なので雑煮とはシンプルなものだと思ってました。
(うちでは食べるときにいくらとか数の子とか添えてたけど)
ちなみに同じ県内にはカブだけ加えるとこもあるとか。
59:すかっと名無しさん 2016-01-03 21:39:28 ID:NjEwODQ5M
曲者じゃ〜!!であえ〜だあえ〜!!!!
60:すかっと名無しさん 2016-01-03 21:46:43 ID:OTIwOTg5N
白味噌に丸餅だけどたまにおすましが食べたい。花びら餅買ってこなきゃ。
61:すかっと名無しさん 2016-01-03 22:00:30 ID:MTEwNDcyM
1日→干し椎茸と昆布の出汁に白味噌多目の合わせ味噌、人参大根と丸餅を煮る旦那家仕様
2日→鰹節と昆布出汁で鶏肉を煮た澄ましに焼いた角餅を入れ、小松菜、蒲鉾、三つ葉をトッピングした実家仕様
さすがにハイブリッドは無理だったので両方作ってます
62:すかっと名無しさん 2016-01-03 22:15:02 ID:OTE5Mjk3M
※4と同じく香川雑煮だけど金時人参と雑煮大根を入れて上には四万十の青のりを散らさねば…。
両親香川出身だけど家は大阪なのでサヌキの白みそとかを探すのがたまに大変。
餡餅は餅買ってきてレンチンしてあんこ家でくるむよ!
63:すかっと名無しさん 2016-01-03 22:26:14 ID:MzA3MjY5N
みんなうまいことばかり言いやがって。お腹空くじゃねーかw
64:すかっと名無しさん 2016-01-03 22:43:05 ID:OTIwOTUwM
いつの間にか、お雑煮談義に…。
65:すかっと名無しさん 2016-01-04 00:24:08 ID:ODQ5NTc2N
みんなお雑煮大好きだなwww
やっぱ正月はお雑煮だよね〜
66:すかっと名無しさん 2016-01-04 02:59:31 ID:MTQ4NTQ2N
土地の伝統を受け継ぎつつ作る人の嗜好や結婚後のアレンジでいろいろ変わってたりもするんだろうなあ
うちはほうれん草なんだけど小松菜が多いね
あとユリ根入れて柚子刻んでのせたりダンシングかつお節を楽しんだりw
67:すかっと名無しさん 2016-01-04 07:23:13 ID:NzkyMDAzN
そういや絶賛絶縁中のうちのトメも言ってたな。>先祖は武士
なんで家系図があって、代々百姓(一応庄屋かなんかだけど)だって判ってんのに、ああもしゃあしゃあと嘘が吐けるのかw
68:すかっと名無しさん 2016-01-04 09:22:51 ID:ODE5NDM3N
私は茶漬け餅!
焼いたお餅にお茶漬けの素振りかけてお湯かけたらできあがり!
69:すかっと名無しさん 2016-01-04 10:18:58 ID:MTAzMDUxM
おせち料理は大晦日の夜から食べ始める。
んで、〆が年越し蕎麦。

お雑煮は元旦から3日まで。
鶏ガラ出汁でお醤油仕立て。
サトイモと大根と青菜を入れて、焼いた角餅を入れる。
好みで青のりと山椒。
70:すかっと名無しさん 2016-01-04 10:34:02 ID:ODMxMTY5M
父方祖母宅の雑煮は豚汁の豚肉の代わりに餅が入ってるみたいな味噌仕立て
家で正月をするようになったらすまし汁風に
母は「夫の実家の雑煮は下品で嫌、うちの雑煮は上品に!」と意気込んでたみたい

だがそもそも雑煮嫌いな自分は汁だけ飲んで終わりにしようと思い「具なし餅抜きで」と言ったら
母が正月から静かにキレた…
71:すかっと名無しさん 2016-01-04 10:53:49 ID:MTM2MTkzN
※欄が長すぎて追いつかんww
すましに、カシワ・餅・かまぼこ・エビ・するめ一切れ・大根・人参・白菜ってところかな
72:すかっと名無しさん 2016-01-04 11:08:38 ID:NzYyMjQxM
餅の丸と四角ってどこが境界線なんだろうね
73:すかっと名無しさん 2016-01-04 16:15:43 ID:MTQ3Mjc3N
静岡県の静岡おでん地域の雑煮は、これでもかってレベルの鰹出汁に鰹節と青海苔のトッピングだぜ。
74:すかっと名無しさん 2016-01-04 17:20:26 ID:MTQ2ODc1O
※2 マジレスすると、伝統的にはお餅が入らない地域もあります。

※72 石川県-岐阜県高山市-岐阜県関ケ原-三重県四日市-和歌山県新宮
以西が丸餅、伊東が角餅の境界になるようです(異説あります)
ただし、広島県や九州の一部では角餅圏があるとかないとか?

ちなみに我が家は昆布と干椎茸ですまし仕立てのお出汁で紅白の丸餅を煮て
芹か三つ葉を刻んだものをあしらっただけの、超シンプルお雑煮です。
75:すかっと名無しさん 2016-01-04 20:37:04 ID:NDAzNTk3N
基本的に人んちで食べる機会のないモノなのに、地域毎の伝統があり家庭の色がありで面白いですよね
昔は村の集まりで振る舞ったのかな
めでたいお餅を使うのに「雑」煮と呼ぶのは、謙遜からなんでしょうか?

佐渡は、北前船の関係で関西風って聞いたことがあります(丸餅)
76:すかっと名無しさん 2016-01-04 21:03:06 ID:MTIyNzk2M
雑煮大根、京人参、薄揚げ、鶏だな~味は元旦が味噌味で2日が鰹だしのすまし汁が定番です。茶漬け餅みも美味しいよね。朝ごはんに食べるよ~。
77:すかっと名無しさん 2016-01-04 21:08:28 ID:ODc1NzA0O
具材は里芋、大根。
醤油ベースで四角いお餅を煮込みます。
てろてろになったお餅が好き。
おすましだと味がなくて食べれないorz
78:すかっと名無しさん 2016-01-05 12:51:02 ID:ODk0NDg2M
すましに焼かない角餅で鶏肉三つ葉凍み豆腐(高野豆腐)あたり入ってたかな
79:すかっと名無しさん 2016-01-05 15:23:05 ID:MTQ0Mzc1O
家のは人参・大根・鶏肉・三つ葉・丸餅ですまし汁風
爺ちゃん家では人参・大根・鶏肉に加えて団扇海老の入った白味噌風味
でも自分は家の雑煮と普通に茹でた団扇海老が好き
80:すかっと名無しさん 2016-01-05 19:52:43 ID:ODUwOTE0M
タwwwグwwwwww
81:すかっと名無しさん 2016-01-05 22:11:39 ID:OTk3NzU5M
うちの雑煮は干し椎茸・昆布・かつお節の出汁に、
具はニンジン・ゴボウ・里芋・鶏モモ肉・干し椎茸に三つ葉。餅は角餅。
本当に地域色豊かで、日本っていいな、と思います。
82:すかっと名無しさん 2016-01-06 13:38:31 ID:MTIyODk3M
昆布といりこのすまし出汁、いりこそのまま、海老芋、金時人参、しめじ、しいたけ、えのき、大根、かまぼこ(めでてー柄)、角餅をどんぶりにモリモリ。おせち食べるスペース残らないくらい。
高知と京都のコラボのはずが、まったく別物に仕上がっている我が家の雑煮…
83:すかっと名無しさん 2016-01-14 22:30:18 ID:NTIxNTY0M
タグwwwwwwww
新しいシリーズだwwwwwwwwww
84:すかっと名無しさん 2016-01-20 00:15:58 ID:MTIwOTUzN
雑煮いいよねw
お手軽なのは永谷園のお吸い物に焼いた餅をいれるだけな。
85:すかっと名無しさん 2016-01-25 02:40:55 ID:NzY3NDU4N
お雑煮文化の無い沖縄人としては、共通の話題をお持ちの皆さんがちょっと羨ましい(´・ω・)
お雑煮ではなく中味汁が定番です。
86:すかっと名無しさん 2016-01-31 22:00:00 ID:NjU3MjQ4M
実家ではお澄ましにエビやら里芋やら色々入った具沢山な雑煮だったなー
自分で作る時はヒガシマルのうどんスープで作ってる
87:すかっと名無しさん 2016-02-04 19:53:25 ID:MTQ3NzY1N
お澄ましに丸もち派_(:3 」∠)_
88:すかっと名無しさん 2016-03-08 21:57:28 ID:NDI2ODI2M
※85
中身汁大好き!あれに餅を入れるのが個人的お雑煮
89:すかっと名無しさん 2016-03-11 23:43:11 ID:NjY1MjY1N
するめでお出汁とって、醤油と砂糖の汁。
具は白菜と鶏肉のみに丸餅をとろとろになるまでいれてるうちのお雑煮!
母方のばあちゃんが作る味だそうな( ´ ▽ ` )@母談
90:すかっと名無しさん 2016-03-15 14:00:11 ID:MzA1MzUyN
昆布かつおだしのすまし汁に鮭、鶏肉、大根、ニンジン、里芋、かまぼこ、シイタケ、銀杏……
等々大量の具に焼いた角餅。餅ほぼ脇役。
最後に「ととまめ(茹でイクラ)」は必須です。
91:すかっと名無しさん 2016-03-18 11:25:19 ID:NDY0NjM5N
うちはカツオ昆布干しシイタケで出汁とって、そのシイタケとニンジン、サトイモ鳥肉ネギ、小松菜を入れて長く煮込んで、焼き餅入れる。醤油ベース。
栃木の『田舎風』(父談)だそうだ。母の実家が栃木の山ん中だから
ついでに母の実家も昔は武士だった。といっても戦国時代初期に帰農しちゃってた。名残の刀とかもあったらしい。秀吉の刀狩りとかあんなど田舎では役に立たんよね、って言う(かくす場所は山ほどあるwww)
コメントの反映に時間がかかる場合があります。

カテゴリー: 

タグ:

ランダム記事PickUp!

この記事を読んだあなたにおすすめ!

週間ランキング